概要
色材に無機材料、基材にポリイミドを採用することにより、ラベル型でありながら高い耐熱性(200℃)を実現
フレキシブル性、接着性がありますので、基板表面や装置内に自由に張り付け評価できます。

変色性能
感度2種類
色差とプラズマ電子密度との相関
プラズマパワーを変化させて得られた電子密度と変色色差が相関することを確認しております。
-
【Arプラズマ(ICP装置)】 -
仕様
PLAZMARK®耐熱性
対応ガス(プラズマ種):Ar , O₂ , H₂ , CF₄ , SF₆ , Cl₂
No.101(高感度)
形状 | ラベル |
---|---|
耐熱性 | 200℃ |
構成 | 本体:ポリイミド、検知部:無機色材、レジン |
サイズ | 本体:16mm×25mm×80μm 検知部:φ10mm |
入数 | 10枚 |
略号 | PLL0203-101 |
No.102(低感度)
形状 | ラベル |
---|---|
耐熱性 | 200℃ |
構成 | 本体:ポリイミド、検知部:無機色材、レジン |
サイズ | 本体:16mm×25mm×80μm 検知部:φ10mm |
入数 | 10枚 |
略号 | PLL0203-102 |
感度について:No.の値が小さいほど高感度の商品となり、低出力・短時間のプラズマ処理で変色します。
シリーズ間での大小は感度と無関係です。
仕様および外観は改良のため予告なく変更することがありますのでご了承下さい。製品カラーは、撮影・印刷インキの関係で実際の色と異なって見えることがあります。
PLAZMARK、Plasma Indicator、プラズマ見える化、プラズマインジケータは(株)サクラクレパスの商標または登録商標です。
PLAZMARKは日本、ヨーロッパ共同体、米国、その他の国で商標登録されています。